今読ミ(imayomi)に携帯で使える機能を追加しようと検討中です。
まず最初は
「欲しい!」ステータスで登録してある本を携帯で一覧する機能。
ふらっと本屋に行ったときに、欲しかった本があったんだけど、何だったっけ?という事が良くあるからです。
今読ミに登録してあったんだけどな~みたいな。
そして買ったらその場で(購入した喜びをそのままに(笑))「所有」ステータスに簡単に変えられると更に良さそう。
とりあえず最初はこのようにシンプルな機能にするもりです。
今悩んでいるのが認証について。一覧するだけならオープンな情報なので認証はいらないと思うのですが、「所有」にステータス変更するとなると認証をしてユーザーを識別しないといけません。
その際、携帯識別IDを使った簡単ログインは今や必須だと思うので対応するつもりですが、問題は最初に携帯と今読ミのユーザーを紐づける時なんです。
大抵のサイトはこれができます。今読ミでも普通にメンバー登録している場合はこの方法が使えます。
ただ外部認証APIで登録されている場合、今読ミではパスワード自体持っていないので出来ません。せっかく外部認証APIで簡単に登録できたのに、携帯機能を使うためにパスワードを設定してくださいというのはイケテナイ。
あと、やはり携帯での入力は面倒だという問題もあります。
一時的な認証情報のURLをメールで携帯に送信して、それで認証します。DBに項目さえ追加すれば、どの認証方法のユーザーでも使えますし、IDやパスワードを入力してもらう手間も必要ないのでかなり有望です。
しかし気になることが…できれば携帯のメールアドレスを管理したくないという事です。個人情報に類する情報はできるだけ持たない様にしたい。
また、今読ミの様なサイトに携帯メールアドレスを入れてもらえるかという話しもあります。
送信メールサーバーをちゃんとセットアップするのも、それなりに面倒です。(まぁ、これはそんなでもないですが)
- 一時的な認証情報のURLを表示&QRコードでも表示
メールで送るのの亜流ですが、画面に表示してしまいましょうという案。ユーザーはURLをコピーして、自分で携帯にメールで送っても良いですし、QRコードリーダーが付いている携帯であれば、画面をカメラで写して取り込むことも可能。
うしろで誰かに見られていたら・・・という問題もありますが、そこはすぐには覚えられない程度の長さとパターンに。
サンプルを作りながら、この順に検討したのですが、3番目で行くことになりそうです。
この方法では問題がある、とか、もっと良い方法があるとか、お待ちしてます。