2007年12月アーカイブ

たぶん、今日は「大晦日」というタイトルのエントリーが数千、数万と書かれると思われます。

なにか書きたいと思うのだが、久々の休みで、部屋の片付けをして、録りためたビデオやらを見ているくらいしかしていないため、ネタが思いつかない。

今は東京MXTVで談志が話しているのを聞きながら書いている。

そうそう、昨日は「イカ天」の復活番組があったのをRSSをチェックしていて知り、しまった見逃したと落胆したのですが、PCの自動録画で何かのキーワードに引っかかって録れているかもと見てみると、はたして録れているわけです。でかした、MyPC。
それを先ほどまで見ていました。

ぺんぺん草、大きくなると三味線になるんですよ。
話がそれました。テレビを見ながら書いていると気が散ることこの上ないのであるが、そのくらいがちょうど良い。

イカ天、やってたのは大学生の頃か。友達と麻雀を打ちながら見ていた記憶が強い。そういつもいつも麻雀を打っていたわけではないのに、良く覚えているのは、初回の放送で出演バンドの女の子が服を脱いでしまうという放送事故があったのだ。私はちょうど牌に夢中になっていて見ていなかったのだ。何か歴史的瞬間を見逃してしまった、そんな後悔があるわけである。まったくどうでも良い話である。

しかし、特に趣味ではないのだが「たま」とか「BEGIN」とか、最初から完成されてたな。マルコシアバンプとか懐かしいのである。今聴いてもなかなかどうして。良いじゃないですか。

2年目に入ってから駆け足ですぐに番組が終わってしまったが、おそらくもう目新しさがなくなり、ジリ貧だったのかもしれない。私もほとんど覚えていなかった事からして終盤はあまり見ていなかったのだろう。

談志が終わった。

バンドは楽しい。まぁこの歳になって楽器が弾けるかというと、今から練習し直したからと言ってろくな演奏ができるとも思えないのであるが、いつかまたやってみたいとは思う。見ているとそういう気になる番組でありました。

エントリータイトルとはほとんど関係ない内容でした。
職場の上司と昼食を食べに行った際、かかっていた曲にたいして私が、何の気なしに懐かしい曲だなぁとつぶやいたところ、上司曰く「最近懐かしい曲が良くかかるよね。」

そこで、すかさず前から考えていた理屈をぶつけてみた。

「昔の曲を昔の曲だと分かるためには、昔聴いたことがある必要があります。つまり歳を取ったということだと思われます。」

なるほどと笑いながらも、少しショックを受けたご様子。
しかし、かくいう私も、懐かしい曲が良くかかると思いがちなのだが。

反対に、街で誰かが「わー、この曲懐かしぃ」などという場合、私は知らないか非常に最近の曲であると思うことがしばしば。

「懐かしぃなぁ」とつぶやく行為は、暗に「この曲、おれ好きなんだよね。これよくね?」とストレートに言うのが恥ずかしい、とか、そんなアツい表現をしてしまったのに、相手がフーンとか気のない雰囲気でがっかりさせられる、とかといった事から防衛するための婉曲表現だと思われる。あれです。ヘッドフォンで音楽を聴きながら手足でシャドードラムにも通ずる。こっちはあんまり婉曲してないが。

どう締めたらよいのか分らなくなってきたのだが、自分の聴いている音楽は素晴らしい。アピールしたくなるほどですが、だいたい周りはそうでもないというといったところ。

みんなもっとMETALを聴きましょう。

先日、ほぼ日手帳2008を買った。来年用の手帳だ。
実は私、手帳マニアで毎年この時期になると本屋であれやこれやと手帳を見るのが好きなのである。そしてこれと決めた一冊を購入し、使い始めます。無闇に何冊も買ったりはしないので、マニアと言うほどではないか。

一昨年は「超」整理手帳。 これはダメだった。いや言い換えよう。私には合っていなかった。
3月まで使っていたかどうか。なにが合わないかというと、縦長のサイズがまず恥ずかしい。
実は書くところを人に見られるのが非常に恥ずかしく、嫌いなのである。字が下手で恥ずかしいし、漢字を知らなくて恥ずかしい。なので目立ちたくない。あまつさえ、蛇腹状の手帳をびろびろ広げるなんて恥ずかしくて出来ないのである。
確かに買う前は長い期間が一望できてコレは便利だ!とか、根元の谷折りを山折りにすると裏面が表面に!とかのギミックに心奪われたのだが、失敗でした。いや私に合っていませんでした。

去年は邱永漢の実務手帖。これはかなり良い手帳だった。私にしては珍しく半年あまりは使っていたはずだ。
日常的に使う手帳の機能が追求されていると思う。小さく軽い割に書く場所も多く、付録も充実。
今年も考えたのだが、珍しさがなくなった2年目で、半年以上使い続ける自信がない。やはり1年分あるものでありますから、来年こそは1年間使い切った満足感を得たいわけであります。

余談ですが、そういえば昔どこかの取引先に頂いたSun Microsystemsの手帳は邱永漢の実務手帳に負けず劣らず良かったのを思いだした。

実務手帳は良かったのだが、気に入らないところはどこだろうと考えたところ、遊び心なのではないかと。
いや実務手帳が遊び心満載だった場合、本来売れるはずの邱永漢ファンのおじさま方に売れなくなるわけで、望むべくもない。そこで思い出したのがほぼ日手帳なのである。

存在はかなり前から知っていた。気になってはいたのだが、いささか高価であることは否めない。しかしながら今年までの手帳はすべて1年持たなかったわけであり、私に1年間使わせる手帳は、もうほぼ日手帳、これしかないような気がギュンギュンしてきたのであります。

ウェブサイトを見ているだけでもマニア心をくすぐる高機能ではありませんか。デザインもなかなかオサレであるし、1日に1ページ割かれていて書くところいっぱい。毎月罫線の色が変わる。毎ページに小さい月のカレンダーが付いている。カバーにペンホルダーが付いていて、かつペンを差しておけば勝手に開かない。綴じががしっかり、かつ開いたまま置ける。などなど。

さて当エントリーを書きながら、今、思いついた事がある。
来年の目標は、1年間、この手帳にたくさん書くという事にする。字が下手でロクに漢字が書けない理系のあこがれ、たくさん文章が書ける人。いや文章なんてそんな大それたこと。
来年はたくさん字が書ける人になります(小学生以下)
久しぶりの新しいおもちゃであるMovable Typeの設定ですが、なんでもできそうな気がするが、いざやろうとするとやり方がまるで分らない。

MT2の頃は自分なりにガリガリ、スタイルを書き換えて、いざとなったらPerlのソースコードをハック・・・・ハックション。風邪気味なのである。

今や最新を使っているのですよ。ピカピカの最新は4.1ベータらしいですが、まだまだ9月に出たばかりらしいピカピくらいの最新。私の知らない4年の間に、めちゃくちゃ進化して、何でもかんでも簡単になっているはずに違いないのである。何しろ4年ですから。我ながらノンビリしたユーザである事よ。

例えばサイドバーにカレンダーを出したりしたいわけなのだ。例えばサイドバーにLast.fmのブログパーツを貼ったりしたいわけなのだ。

もちろん簡単に違いないのだが、自力で調べる時間も特に今はないわけですから、時間を金で買う。書籍に頼るのが良い気がしてきた。なのでまず、Movable Typeに関する書籍を探すことにしよう。

仕事だが 休日出勤の日くらいはカメラを持ち歩こうか。重いだけの様な気もするが…

画像 Zorg

案の定、撮ったのはこれ一枚だった。

マンホールの小さな凹み部分で生きている。家のすぐ前のマンホールなので前から気づいてはいたのだが、雨上がりのシチュエーションが特に良い気がした。

マクロレンズが欲しい。

うまくいったと思ったのだが、hachimituさんからのコメントが何故か読み込まれていない…
理由が良くわからないので、復活できず申し訳ありません。
今までのブログは少しURLを変えてそのまま置いておくだけにするつもりだったのだが、Movable Typeにはエクスポートとインポートの機能がある事を思い出した。

MT2.64→MT4.01、こんな大幅ジャンプなので、あまり期待してはおりませんでしたがやってみたところ…

まず化け化け文字のエントリーがたくさん出来て失敗。
しかしこれは当たり前である。以前のブログは EUC-JP で保存されていた。何しろ最初のエントリーが 2003/10/06 とそれなりに古いものでUTF8か慣れているEUC-JPかで悩んだ記憶がある。結局、その時はトラブったときの対応が速かろうという判断でEUC-JPを採用したのだった。
ただしその辺りから、私も公私とも徐々にUTF-8を使いだし、最近ではUTF-8以外は他システムとのやりとりにしか使わなくなって久しい。(あ、前職のPHPのプログラムは今だにSJISであったが(苦笑))
MT4はデフォルトのままインストールしたので、UTF-8なのである。直接文字化けとは関係ないが、DBもPostgreSQLからMySQLに変更した。理由はPostgreSQLを最近あまり触っていないに対してMySQLを触る機会が多いので慣れていることと、同じサーバで運用中の今読ミ がMySQLを使っており、複数のDBをメンテナンスするのも面倒だからである。そうそうphpMyAdminがあると管理も楽だという事もある。

ダウンロードしてきたエクスポートファイルをエディタで開いて、UTF-8に変換してインポートしたところ、はたしてうまくいったわけであります。

あとはいただいたコメントもちゃんと読み込まれているのだが、まず非公開になっている。これを公開して全てを再構築しないといけないようだ。新しいMTではコメントの認証が以前より断然ちゃんとしているので、ずっと悩まされていたコメントスパム、トラバスパムもこれからは少なくなってくれるはず。

結果は大成功でありました。Movable Typeのバージョンアップは楽だという結論。他のブログエンジンでもMTデータのインポートは持ってそうであるが、これほどすんなりとはいかないのではないかと思われる。

読み込んでみて思ったことは、カテゴリーの分類が気の向くままに追加してきたので結構めちゃくちゃであること。時間が出来たら整理したい。あとは前はなかったタグを付けられるようになっている。旧エントリーでもまだ結構参照されている記事があるので、それらにタグを付けると良いような気もするが、かなり大変そうである。

とりあえず一段落付いたので、これから仕事に行こうかと思います(汗)
昨日はハードなスケジュールの中、忘年会という純日本的会社行事が執り行われた関係上、今朝は朝帰りであります。
飲むとついつい時間の感覚がなくなるわけでして、気づいたら終電を逃している。気づいたときにはちょっとしまったなぁと思うだけで、話に熱中している間は楽しいので良い。

しかし人間眠くなるわけであります。特に最近は毎日ハードに働いていることもあり、4時頃になると周りの声が、ひとつ壁の向こうから回り込んでくるかのようにぼんやりとし始め、落ちている。そして今は冬なのであります。いかに店内とはいえ寝ている体は無防備でありまして、足下から冷気にやられていく。それでも起きてまた話に加わるほどの元気はないので、仕方なく寝続けるわけです。

いよいよ始発に乗って帰ろうという時間になりました。始発で帰るのは意外と辛い。大して飲んではいないが元々そんなに酒に強い方ではないので、少々頭痛がする。そして非常に寒い。スーツ(コートも着ているが)という衣類は、どうしてこうも防寒性能が低いのであろうか。やはり冬はダウンに限るわけであります。しかしスーツにダウンは何か中途半端でかっこ悪い気がする。

始発あたりの電車というものは、特に土曜は夜通し遊んで帰る者くらいしかいないのですから、空いている。空いているのはとてもいいことです。しかしながら寒い。先ほどから非常に寒いが電車に乗ってしまえば暖かいであろうと期待して乗ってみたら、大して暖かくないのです。がっかりですよ。

前置きが長くなりましたが、今までMT2.64という旧石器時代の遺物で書いてきたIwazerReportを散々いろいろと迷ったあげくに、MT4.01置き換えての初エントリーなのです。なんだか管理画面のデザインも変わっているし機能も増えていそうだしサイドにろいろ表示するのはどうするの?とかやること盛りだくさんですが、新しいIwazerReportを以前と同様ごひいきにお願いいたします。

久しぶりの休日

| コメント(0)

本当に久しぶりの休日だった。
次はいつ休めるかといった状況ですが、なんだか延々と仕事をしている時の感覚は、変な高揚感というか、ぶっちゃけ快感を感じる気がするのですが、そんなことはありませんか?そうですか。
高校で中距離の陸上選手をやっていた頃、何度かランナーズハイを体験したことがあり、アレに似てるような似てないような(笑)

そういうときに下手に休むと経験上、調子を崩す事も多く気をつけねばなりません。今日も(寝過ぎという説もあるが)、最近止っていた頭痛が復活して、嫌な感じであります。
なのでゆっくり風呂に入って体を温めてから今読ミの開発を久しぶりにやっておりました。やはり楽しい趣味の開発。

また明日から仕事仕事の毎日ですが、アクセル全開で行きます。

なんですと!
明日は3週間ぶりに1日休めるというわけで、少々夜更かしを体に許して貰ってRSSを消化したりしていたらら、
MTOS: Movable Type オープンソース・プロジェクト

なんだか、いろいろ少しずつかじっては、結局イマイチな雰囲気でブログツールの移行に踏ん切れなかったのだが、やっぱりMTかな。

Ruby on Rails 2.0

| コメント(0)

ついにRails 2.0がリリースになったようです。
あぁ、時間が欲しいなぁ。そうしたら今読ミを2.0化するのに。


昨日書いたiTunes Music Storeアクセス不能は直ってました。

iTunes Music Store

| コメント(0)

なんか、ログインできなくて、iTunes Music Storeで買った曲が聴けません(死)

パスワードを勘違いしているのかと、確認のボタンを押したらApacheがエラー…

どうなっているのでしょう?

しかし、眠い。最近は忙しすぎだ。そんなわけで寝ます。

このアーカイブについて

このページには、2007年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年11月です。

次のアーカイブは2008年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。