2008年7月アーカイブ

ブログとかに良くある小さなカレンダーウィジェット。それを見たり作ったりするときに、いつも思うのだが曜日はたかだか7つしかないのに英語では省略形でも3文字も使う。

Mon, Tue, Wed, Thu, Fri, Sat, Sun

である。表組みしたら日付の欄の横が余ってしまうのです。すわ、略してやれと

M, T, W, T, F, S, S

など1文字にしてはいけない。アルファベットは26文字もあるのにTが2回、Sが2回も重複である。
これは個人的に過剰な重複っぷりと思われるのだが、如何であろうか。

ここでふっと思い出したのだが、同じクラスに同じ誕生日の人がいる確率がをご存じだろうか。
89.1%なのだそうだ。これは365日と40人という数字からすると過度に高すぎる気がするのだが、実は注目すべきは40その数ではなく、40人で構成できるペアの組み合わせの数がかなり多いためらしい。興味ある方は検索するとたくさん出てきます。生憎、私は不得意なので正確に説明できません。

しかし最初の問題はアルファベットから無作為に7つ選ぶとこんなに偏るのかだ。
森先生は「計算をする癖」が大事と言っていますが、しかし私には良くわからないのでパス(恥)

それに日本人なので漢字を使えば良いと思います。

はてブの整理をしていたら、二月くらい前につけた(なんでエントリーとしては今更ですが)試してないサービスFotoViewrが出て来たので、試してみたところ良く出来ている。

Flickrの指定したタグまたはセットの写真をおしゃれに閲覧してくれるビューアです。

これはMacでおなじみのCoverFlowの様なスタイル、他にも素敵なスタイル6通りから選べます。

メインで使っている写真共有サイトはZorgなんで、Flickrにはあまり載せていないのだけど、ブログでの写真公開はFlickrにアップしてタグ付けて、このパーツを使おうかな。

なんか、1000円で100枚名刺作るのが流行っている様ですが、私は下手ながらも写真が趣味のひとつなので、自分で撮った写真で作るミニカードが好きです。

とは言っても、引き蘢り性でありますからそんなに配る事もなく、作る回数も大してありません。なので色々なミニカードサービスを多く使っているわけでもなく、比較サンプルはとても少ないですけど、単に私が気に入っているということで、logpaperminiCARDがお勧めです。

最初のきっかけは、友人が教えてくれたサイトオープン時の48時間無料キャンペーンで作ってみたから。コレ、かなりの太っ腹キャンペーンですよね。ただサービスの応答速度や、凝り過ぎでいささか使い勝手の悪いシステムに難があって、何回、もういいやと投げ出そうとしたか分かりません(笑) まぁタダだしという事で頑張って作ってみたのです。

あまり期待していなかったのですが、10日後くらいに送られて来た実物を見てみると、すごいハイクオリティーなわけですよ。紙質も、写真の色も素人目にはとてもいい。

かなり気に入っていて、周りの人達に配りまくりました(汗) そして切れたので先日、再注文しました。

無料キャンペーンの時は値段を特に気にしなかったので、高かったらどうしようかと思いましたが、最小セットの36枚で送料込み 1,440円。さすがに1000円100枚というわけにはいきませんが、写真付きカードとしてのクオリティーは素晴らしいので安いと思います。

注文システムの使い勝手は相変わらず良いとは言えませんが、慣れてくると入力の省略の仕方が分かって来てまずまず使えます(でも最初は本当に難しいです) キャンペーン中はひどかったサイトのパフォーマンスも、無料祭りのせいだったのか、ちゃんとその後インフラを増強したのか、かなり快適になっていました。

ちゃんとデザインされた厚紙の携帯用ケースに入り、そのうえちゃんとした梱包材に入って送られて来ます。
注文したのは7/10の深夜(日付は7/11)、メール便で届いたのが7/19夕方です。

IMGP3830.jpg余談ですが、7/16に第1回crossreviewパーティに参加したのですが、その時は全て切らしていて、まだ届いてなかった(´・ω・`) あまりこういうのに参加する機会はないし、小飼弾さんにも会えたのに会社の名刺しか持っていない罠。それも6,7枚しか持ってなくてすぐに品切れに(トホホ) これをお渡ししたかったなぁ。

logpaperのminiCARD、私のように写真好きで、そう頻繁に配る事のない方にはお勧めです。

そんな素敵なminiCARD、今読ミ開発者のを欲しい方はいませんか!?(笑)

Rails2.0が出てからかなり経ち、ウカウカしているうちに最近ついに2.1になってしまいました。

今読ミのRailsはまだ1.2.6なのであった。これはイカンということで、頑張って最新2.1に移行しました。

頑張ったとは言っても概ね気分の問題で、実作業は大した事ない(爆)

  • 1.2.6のdevelopmentモード時にログに出ていたDEPRECATEDを新しいAPIなどを呼ぶなりして全て消す。
  • config/environment.rbのRAILS_GEM_VERSIONを2.1.0に変更
  • gemでgem自身、rails、mongrel、gettextをupdate
  • paginateが標準ではなくpluginになったので、pluginをvendor/pluginフォルダにインストールする。
    • とりあえず移行優先という事で前のコードがそのまま動くclassic_paginationにしました。
  • rake rails:update
  • rake db:migrate
  • Ruby-GetTextが動かないのでconfig/initializers/gettext.rbを作る方法で回避。

うーん、このくらいだったかな。

最近我ながら少し重いなと思っていたのでチューニングもしました。結構軽くなったと思います。

あ、あとセッションをファイルからDBに変更したため、全員ログアウト状態からスタートになります。 面倒で申し訳ないですが、一度ログインをお願いします。

crossreview

話題のcrossreviewを使ってみました。

ユーザー登録から、レビューの入力まで超簡単操作で、全く迷わずに使えて良く出来ているなと思います。心地よい操作感です。情報も一覧として見やすい。お題のレビューというアイディアも良いですね。レビューが集まりやすい準備が整っている。

レビューが100文字までなのは、最初短すぎるんじゃないかと思いましたが、この割り切りで、逆にサービスとしてのバランスが良くなっている事に気づきました。長いレビューをじっくり読むネットユーザーは少ないでしょうし、それはブログや他のサービスに任せれば良いわけだし。

細かな事ですが、ちょっと分かりにくいかと思ったのが、自分のホームで「自分のレビュー」の見方が最初分からなかった事。というのは私だけかも知れませんが「お気に入りの」「自分の」「みんなの」の吹き出しの様なタブの存在がなかなか目に入らなかった。まぁ最初だけで慣れたら問題ないです。

レビューサイトなので、とても気に入ったか、またはとても気に入らなかった商品を登録して行こうと思います。

MacBookが来て2ヶ月強が過ぎましたが、結構熱くなるのです。いろいろなブログを見ていても結構、発熱について書かれている。暑くなって来たら大変だと思っていたら暑くなりまして、いつ熱暴走するか心配する程になってきた。熱いのにヒヤヒヤみたいな。つまらない。

Amazon厨の私なので日曜日に「ノートPC 冷却」で検索してみたところ、冷却台が結構安く売っている。

上から順番にレビューを見ながら検討した結果、このELECOM SX-CL06SV



の評価が高かったので買った。そしてお急ぎ便でもう今日届いていた。いつもながらAmazon早い。

早速使ってみた。

サイズはあつらえたかのようにMacBookにぴったり。

IMGP3670.jpg

高さが若干思っていたよりも高かったですが、傾斜が付いているので直接机に置くより打ちやすいと思います。MacBookって手首がが当たる手前の端が少し尖っていて結構、痛いのが悩みだったのですが、傾きのおかげかそれも緩和されて嬉しい。

IMGP3671.jpg

問題の冷却効果ですが、かなり良いです。はっきりと違いが分かります。今まで10分くらいでキーボード上も結構熱く、裏面に至っては触るのも嫌なくらいアツアツになっていたのが、普通に暖かい程度で抑えられています。

もう一つの気になるポイントである音、ですが意識すれば聞こえる程度と、非常に静かです。実は私の部屋はサーバーとして使っているPCが常時動いていて、そっちがかなりうるさいのであまり参考にならないかもしれませんが(汗) とは言っても、よほど神経質な方でなければ、深夜に静かな部屋で使っていても気にならないレベルだと思います。

ちょっと気になった点としては、HDDのアクセス音が微かに響いて聞こえるようになった事。今まで全く気づいてなかったので、この冷却台によって共鳴して聞こえる様になったのだと思います。しかしごく僅かですが。

なにはともあれ、これで夏を乗り切れそうな予感です。

Triviumの新譜が出るみたいですねぇ。最近かなりお気に入りです。期待大。

Shogun 将軍

TRIVIUM、新作タイトル決定

Triviumの初体験は東京ローカル局MXTVで半年くらい(?)放送していたメタルのPVばかりを流す番組 HEAVYMETAL.TVで「Anthem (We Are The Fire)」が数週に渡って流れて、これはいいぞと。 それで「The Crusade」から入って、とても気に入り、実はスクリームが苦手だったので「Ascendancy」は最初ダメだったんですが、最近聴けるようになって、スクリームもちょっと克服(笑)彼らのおかげだ。

新譜はどんな出来映えなのか今から楽しみです。

いや、10年前に書いてたのはC++だったから、Cを書いていたのは14,5年くらい前だったりする罠。
でも、JavaやRubyで甘やかされてるから、今Cでプログラムを書き始めたら途方に暮れるだろうなぁ。

しかし、最近平日の激務で休日は寝込んでしまう事が多く、趣味の開発が出来ていなくて、よりストレスがたまる。 そうだ。Flex Builderを試用期間の間にモノにするのを忘れていた。 あとひと月くらいか。今週末はできるかなぁ。

後漢

WindowsXP

Windows Vista

Linux

Mac OS X



そろそろ黄巾の乱の気配。

このアーカイブについて

このページには、2008年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年6月です。

次のアーカイブは2008年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。