PCの最近のブログ記事

MacBookを買ってから早3ヶ月。ほとんどすべてでMacを使うようになったら日本語入力に若干不満が出てきた。

ことえり、そんなめちゃくちゃ悪いわけではないのですが、WindowsではずっとATOKを使っているので、一発で変換できないと、一瞬、うっ、っとなり、回数が多くなると確実にストレスになるわけであります。

そういえば昔Macを使っていた頃もATOKを使っていたはずだとメディアを引っ張り出したところ、最後に使っていたMac版はATOK for Macintosh 13、Mac OS 9用でした(汗)

そこで最新版を調べたところ、タイミング良くMac版の2008が出たばかりという。

Windows版は2006と比較的新しいし、家ではもう使わないから良いかなと思ったのですが、仕事ではWIndowsを使わざるを得ないのだし、会社のPCにインストールしようと思い、ATOK 2008 for Mac + Windows を買いました。リンクのは通常版ですが、私が買ったのはアップグレード版で8,400円。

やはり明らかに、ことえり、Win IMEに比べると変換効率が良いです。Win IMEに慣れると1単語入力しては変換、を繰り返し入力する癖がついてしまうと思うのですが、それだと前後の文脈を参考にできないため候補から選び直す回数が多くなります。それでもWin IMEは文節を正しく区切ってくれることが少ないため、1単語の入力ごとに変換した方がまだましだと思います。その傾向はことえりにもあります。

ATOKくらい文節の区切りを正しくとらえてくれると、1文を一気に入力し始めるようになります。そうすると日本語入力システムにとっても変換に使える情報が増えるので間違った候補が選ばれにくくなり、すらすら入力していくことができる様に思います。また、長い文章を一気に変換させるのってATOKに挑戦している気分がする。でも本当にちゃんと変換してくるんですよ、こいつは。それが実に気持ちよい。ある意味カタルシス(笑)

本エントリーを書いていても感じますが、本当にいいっすよ。というか今やまともに使える日本語入力システムはATOKだけになっちゃったなと思うわけです。

そろそろ、どこかのベンチャーが画期的な入力方法やアルゴリズムをひっさげて日本語入力システム市場に名乗りを上げないかなと。かなり狙い所じゃないっすかね?

MacBookが来て2ヶ月強が過ぎましたが、結構熱くなるのです。いろいろなブログを見ていても結構、発熱について書かれている。暑くなって来たら大変だと思っていたら暑くなりまして、いつ熱暴走するか心配する程になってきた。熱いのにヒヤヒヤみたいな。つまらない。

Amazon厨の私なので日曜日に「ノートPC 冷却」で検索してみたところ、冷却台が結構安く売っている。

上から順番にレビューを見ながら検討した結果、このELECOM SX-CL06SV



の評価が高かったので買った。そしてお急ぎ便でもう今日届いていた。いつもながらAmazon早い。

早速使ってみた。

サイズはあつらえたかのようにMacBookにぴったり。

IMGP3670.jpg

高さが若干思っていたよりも高かったですが、傾斜が付いているので直接机に置くより打ちやすいと思います。MacBookって手首がが当たる手前の端が少し尖っていて結構、痛いのが悩みだったのですが、傾きのおかげかそれも緩和されて嬉しい。

IMGP3671.jpg

問題の冷却効果ですが、かなり良いです。はっきりと違いが分かります。今まで10分くらいでキーボード上も結構熱く、裏面に至っては触るのも嫌なくらいアツアツになっていたのが、普通に暖かい程度で抑えられています。

もう一つの気になるポイントである音、ですが意識すれば聞こえる程度と、非常に静かです。実は私の部屋はサーバーとして使っているPCが常時動いていて、そっちがかなりうるさいのであまり参考にならないかもしれませんが(汗) とは言っても、よほど神経質な方でなければ、深夜に静かな部屋で使っていても気にならないレベルだと思います。

ちょっと気になった点としては、HDDのアクセス音が微かに響いて聞こえるようになった事。今まで全く気づいてなかったので、この冷却台によって共鳴して聞こえる様になったのだと思います。しかしごく僅かですが。

なにはともあれ、これで夏を乗り切れそうな予感です。

もう1月前のエントリーになってしまったが、Athlon64 X2 4200+のコアを1つしか認識できなかったという問題、かなりアホでした。

このブログやimayomi(今読ミ)を運用しているサーバーも別メーカーのSocket939なAthlon64のマザーボードなのですが、組み合わせをまるっきり反対に記憶してました。メインPC=ASRock、サーバー=MSIだと思っていたのだが、逆でした・・・BIOSアップデートが全くできないのでおかしいなと思っていたのだが、そりゃ別メーカーへのBIOSフラッシュができたらびっくりです。というか良く壊れなかったと思います(汗)

ところで、BIOSアップデートは大抵、FDDの起動ディスクを作って行うように書かれているし、確かにそれが最も安全だと思う。しかし私はPCにFDDドライブを付けていないので困ってしまった。なんとか代替方法を見つけたので、誰かの役に立てばと紹介します。

  • FreeDOSの起動メディアをCDかDVDで作る。
  • FAT32のHDDにダウンロードしたフラッシュユーティリティとイメージファイルを置いておく
  • CDかDVDからFreeDOSを起動
  • FAT32のHDDに移動して、フラッシュヒーティリティーを実行
    • 移動はドライブ文字を打つだけです「c:」とか。複数あっても適当に変更していけば大丈夫だと思う。
といった案配です。CD/DVDでは起動メディアに後からユーティリティを入れられないのを、FreeDOSが認識できるFAT32のHDDに入れることによって代用。XPで全ての内蔵ディスクをNTFSでフォーマットしている場合(私はそれでした)、USB接続のFAT32にフォーマットされたポータブルHDDでも大丈夫です。USBのHDDはMacにもつなげるし重宝します。
(しかし、この方法でマザーボードが壊れても、責任は負えませんよ・・・)

そんなわけで、購入してから1ヶ月以上たってやっとタスクマネージャーのCPUグラフが2個になりました!これで前のエントリーの「システム リソースが不足するため、APIを終了できません」も直っていると良いのだが。まぁ直ってないだろうが。

WindowsのノートPCではThinkPadが一番好きだ。以前働いていた会社でIBM時代のX40を支給され使っていた。
これはかなり気に入っていた。なにしろキーボードが打ちやすい。デスクトップのキーボードでもこれだけ打ちやすいのは珍しいのではなかろうか。いろんなメディアで評判の良かったPanasonicのLet'snoteと比べても、私は断然ThinkPadが好きだった。

X40は当時、奥ちゃん(仮名)と呼ばれる同僚にも支給されていて、そのマシン名は「奥の手」だった。
…と、思いこんでいたのだが、実は「okunote(奥ノート)」を「奥の手」と読んですげーと思っていただけだった。

閑話休題。

なので、もしWindowsノートPCを買うとしたらThinkPadが良いと思うのだが、Lenovoになってどうなのだろう?
見積もりページを見る限り値段もかなり安くなったようだし良いように思われる。

しかし!OSの選択にWindows XPがあり、喜び勇んで選ぶと、値段が急上昇。よく見るとXP Professionalであった。
おしいのである。XP Homeで良いからVista Homeと同じ値段であればなぁ。確かに安いがVistaは如何なものか。

いろいろな評判を聞いたり、前職で同僚が使っていたVistaマシンを触ったりした限り、Vista は嫌なのである。
それにXP Homeで安く買えたとしても、正直、飽きた感は否めない。

私はかなりUnixが好きである。デスクトップマシンとしても良いかな、とも思うのだが、
日本語入力がもう一つな感がありなかなか選択しにくい。
しかし、よく考えるとMacOSXがあるではないか。今や最高のデスクトップOS。ベースはUnix。

実は2000年まで、私は、わりと熱狂的なMacユーザでありました。
それなのにUltima Onlineやりたさで、Windwosマシンに乗り換えたのだ。
Ultima Onlineめ!大好きです。

最後のMacはYosemiteのコードネームで知られる、ポリタンクの様な初代Power Macintosh G3 (Blue and White)
これにメモリを768MB積んで初代MacOSXを使っていた。
この頃はまだOSX用のアプリも少なく、OS9のエミュレータはよく固まり、またOS9を直に使うのに比べて、かなり遅かった。
それが今や、Core2 Duoでサクサク動くわけであります。

そしてベースがUnixであるので、コマンドライン好きにも嬉しい。
Webアプリの開発環境としても、すでにトップではなかろうか。
私がよくチェックする開発者のサイトもMacに乗り換えたというエントリーを最近よく見る。
MacBookであれば、ThinkPadの値段とほぼ同じである。

いささか心残りなのは、自宅PCをWIndowsに乗り換えてから、CPUはAMD一筋であったのに、Intelを使わざるを得ないところか。いや、それはThinkPadでも同じだ。考えまい。

こうなると、ノートPCを買うとしたら、やはりMacBookで決まりだなと思うわけである。

しかし、たらたらと書いてきてなんですが、実際のところ買う予定はないんですケド。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちPCカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはOSXです。

次のカテゴリはPerlです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。