Windowsの最近のブログ記事

Windows7 beta版、公開されてしばらく経ちますが特に興味もなかったのでスルーしてました。

でも、ふっとMacBookにインストールしてあるVMWare Fusion上に入れてみようかなと思い立ち、やってみたらあっさり動いた。せっかくなので簡単なインストール方法を書いておく。といっても、こんなエントリー、必要ないくらい簡単ですが(笑)

WindowsのノートPCではThinkPadが一番好きだ。以前働いていた会社でIBM時代のX40を支給され使っていた。
これはかなり気に入っていた。なにしろキーボードが打ちやすい。デスクトップのキーボードでもこれだけ打ちやすいのは珍しいのではなかろうか。いろんなメディアで評判の良かったPanasonicのLet'snoteと比べても、私は断然ThinkPadが好きだった。

X40は当時、奥ちゃん(仮名)と呼ばれる同僚にも支給されていて、そのマシン名は「奥の手」だった。
…と、思いこんでいたのだが、実は「okunote(奥ノート)」を「奥の手」と読んですげーと思っていただけだった。

閑話休題。

なので、もしWindowsノートPCを買うとしたらThinkPadが良いと思うのだが、Lenovoになってどうなのだろう?
見積もりページを見る限り値段もかなり安くなったようだし良いように思われる。

しかし!OSの選択にWindows XPがあり、喜び勇んで選ぶと、値段が急上昇。よく見るとXP Professionalであった。
おしいのである。XP Homeで良いからVista Homeと同じ値段であればなぁ。確かに安いがVistaは如何なものか。

いろいろな評判を聞いたり、前職で同僚が使っていたVistaマシンを触ったりした限り、Vista は嫌なのである。
それにXP Homeで安く買えたとしても、正直、飽きた感は否めない。

私はかなりUnixが好きである。デスクトップマシンとしても良いかな、とも思うのだが、
日本語入力がもう一つな感がありなかなか選択しにくい。
しかし、よく考えるとMacOSXがあるではないか。今や最高のデスクトップOS。ベースはUnix。

実は2000年まで、私は、わりと熱狂的なMacユーザでありました。
それなのにUltima Onlineやりたさで、Windwosマシンに乗り換えたのだ。
Ultima Onlineめ!大好きです。

最後のMacはYosemiteのコードネームで知られる、ポリタンクの様な初代Power Macintosh G3 (Blue and White)
これにメモリを768MB積んで初代MacOSXを使っていた。
この頃はまだOSX用のアプリも少なく、OS9のエミュレータはよく固まり、またOS9を直に使うのに比べて、かなり遅かった。
それが今や、Core2 Duoでサクサク動くわけであります。

そしてベースがUnixであるので、コマンドライン好きにも嬉しい。
Webアプリの開発環境としても、すでにトップではなかろうか。
私がよくチェックする開発者のサイトもMacに乗り換えたというエントリーを最近よく見る。
MacBookであれば、ThinkPadの値段とほぼ同じである。

いささか心残りなのは、自宅PCをWIndowsに乗り換えてから、CPUはAMD一筋であったのに、Intelを使わざるを得ないところか。いや、それはThinkPadでも同じだ。考えまい。

こうなると、ノートPCを買うとしたら、やはりMacBookで決まりだなと思うわけである。

しかし、たらたらと書いてきてなんですが、実際のところ買う予定はないんですケド。
私のデスクトップPCはテレビ番組を自動録画しているので、常に起動しっぱなしである。もちろん自動で休止状態に入るのでずっと動き続けているわけではない。なので録画中でない場合は帰ってくるとだいたい休止状態モードである。

ところが最近、「システム リソースが不足するため、APIを終了できません」というエラーダイアログが表示されて、録画中でもないのに起動し続けている。電気代以外では特に不便はなかったし、しばらく忙しかったこともあり放っておいたが、ちょっと気持ち悪くなって調べてみた。

Googleさんに聞いたところ「1 GB 以上の RAM を搭載したコンピュータの休止に関する問題」がトップで引っかかった。

日付やService Pack 2では起こりにくくなっているなどの解説を見る限りずいぶん古い情報だ。ずっと問題なかったので何かをインストールした拍子にDLLが古くなってしまったに違いない。

最近、システム系でいじったことと言えば、実は先日CPUをそろそろDual Coreに変えようと、安くなったAthlon 64 X2 4200+をオンラインで購入し、差し替えてみるとコアを1つしか認識しない。それでAMDのパッチを当てたり戻したり試行錯誤した結果、何かが古くなってしまったのだと思われる。

ちなみにコア認識問題は依然として未解決。前が64 3200+だったので、クロックが少し速くなっただけというお粗末な結果。おそらくM/BのBIOSをバージョンアップしなければいけないのだが、FDDを付けていないためうまくいかない。他の方法をいろいろと試したのだが、それはまた別の機会に…

話は戻って休止状態にならないこの警告問題は、とりあえず、上記リンクのパッチを当てようと思うのであるが、なにやら面倒そうな手順が書いてあるなぁ。他の情報も探してみると、最終的にはMicrosoftのサポートに電話してHotfixを入手しなければいけないなどと書いてある。何事ですか。面倒すぎます。とりあえず公開されているパッチを適用してみてうまく行かなかったら、OS再インストールか。そろそろそんな季節の様な気もしていたところだ。

MacBookが欲しいなぁ。

今日はWindowsの自動更新が入っていた。
私は裏で全部やられるのが嫌なので、ダウンロードだけは自動、更新は手動にしています。

Windowsの自動更新には、最後に再起動が必要な場合と必要ない場合があります。
常に必要であれば、更新処理自体を起動しないことが出来るので良いのですが、再起動が必要ないことも多いので、なんとなくタスクバーの通知領域に表示されると、更新をかけてしまいます。

そして、再起動が必要な場合、

w_autoreboot.gif

これの登場です。

こいつがウザい。今は作業中だから再起動している場合じゃないのにもかかわらず、後で再起動を選択しても、かなり頻繁にポップアップしてきます。クリティカルな作業をしている時など、非常にいらつきます。

更新するかしないかを選べるのだから、今再起動するかしないかも選べても良いと思うのですが。

ちなみに、これはWindowsXPの話です。Vistaではどうでしょう?

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちWindowsカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはWebチェックです。

次のカテゴリはXcodeです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。