皆さんサクサクMovableTypeをバージョンアップしている様なので、IwazerReportもサクっとアップデート。
アップデート、非常に簡単ですね。さすがです。
MovableTypeをアップデートしたと言ってもコンテンツに何ら変わりはない訳でありまして、せっかく(?)なので、またスタイルを変更してしまいました。
前のスタイルは今読ミっぽい色にしてみたんですが、Blogとしてはトータルバランスが悪くて読みづらかった様に思うので、また白ベースの青基調なスタイルにしてみました。
皆さんサクサクMovableTypeをバージョンアップしている様なので、IwazerReportもサクっとアップデート。
アップデート、非常に簡単ですね。さすがです。
MovableTypeをアップデートしたと言ってもコンテンツに何ら変わりはない訳でありまして、せっかく(?)なので、またスタイルを変更してしまいました。
前のスタイルは今読ミっぽい色にしてみたんですが、Blogとしてはトータルバランスが悪くて読みづらかった様に思うので、また白ベースの青基調なスタイルにしてみました。
しばらく株に夢中だったため、休暇リミットぎりぎりで完成したmoblogのためのCGIを仲間たちに公開します。カメラつきじゃない人はショップへ急げ!w
カメラ付き携帯A1301Sに機種変更しました。目的は、Blogをどこからでも写真つきで更新する事です。
メール投稿のテストBlogで、すでに仕組み自体はうまく動くことが確認できたので、あとはこのサーバのユーザが自分のブログ用に設定できるCGIを作らなければ。
余力があれば、携帯からの更新(moblogと呼ぶらしい)用のテンプレートとかも開発したいなぁ。
コメントをエントリーに続けて出力するようにMain Indexを変えてみたが、Stylesheetもガシガシ変更することになってしまった。これではMain Indexをそのまま渡すだけで、ほかのBlogで適応してもらえない。どうしたものか。
なかなか、うまくいきません。
ちょいと、コードを読んでみると基本的な仕組みは
原理は分かったのだが、mail2entryがPythonで書かれているため、細かいところが良く分からない。自分で同じ事をするプログラムをPerlかJavaかC++で書きたくなってきたんですが…