
2004年2月アーカイブ




















すごく眠いが、そろそろ身支度して出発しないと。
帰ったらUW証券の口座開設完了通知が来てた。
早速、オンライン・バンキングでとりあえず、いくらか振り込んだ。
ただ、HK$への両替に2日ほどかかるそうなんで、取引開始できるのは来週からかな。

(コメントとして書いたんだけど、最近記述量が激減しているので、ネタにしてしまいます。)
黒田研二さんには実際まったく関係ありませんが、メフィスト賞については一言。
メフィスト賞作家は昔大好きだったんだけど、清○院流水という人の小説を読んでから一切チェックも、読むことすらも止めてしまってました。
まぁ、一人不買運動。
それくらい、清涼○流水という人の本はオレの中で衝撃的につまらなく、読者をバカにしているとしか思えず、買ったことを後悔させられたのですよ。
古本屋に売るのも憚られ、そのままゴミ箱へゴーです。
後で知ったのだが、こういった評価をする人も。
コレを見て怖いもの見たさで買う人が出ないことを切に願います。

野中英次氏の名作(?)「ドリーム職人」に出てくるぬいぐるみです。
知らない人の為に。


あら、寝坊した。
どうやら昨日、目覚ましを付け忘れて寝てしまったようだ。
いつもは目覚ましなくても6時頃に目が覚めるのだけど、ちょっと不規則になってきていたのでぐっすりと寝てしまった。
まぁ、会社にはまったく問題なく間に合う時間だけど、朝の1時間を存した気分です。


最近あまり面白くはないのですが、ここまでよんだら100巻まで行っておこうと言う事でグインサーガ93巻 栗本薫(著)買いました。
帯に「史上空前の100巻達成、迫る!!」とか「あと7巻」とか100巻過ぎたらどうなるのでしょうかw
ちなみに著者は既に100巻で終わりそうにないと言ってます…
ところで1巻をみてみると400円。この93巻は540円。20年近く経っているにしてはそれほど高くなっていない様子です。だいたい1冊500円としたら、100巻は…5万円か。なんだ、たいした額じゃないです。
#外伝もあるからすでに110冊はありそうだが。
Book-Offに持っていったらいくらになるんだろうなぁ。3千円くらいかw
溝の口にショッピングに行って、ママと菜々夏は子供フロア、いつものように私はプラモを見てから本屋です。
コレがちょっと欲しくなってしまったんだけど、まだ作ってない
こいつらジオン・モビルスーツ達に手を付けてからにします。
まだ、仮組しただけで色を塗っていない3体もあるし。
#つーか、ちゃんと仕上げたのはまだ1体だけなんす…
今日は中国株の基礎知識 邱永漢(著)を購入しました。
著者は私の父親推薦ページのお方です。このページを読んでるとどんどん中国株への興味が高まってしまうわけで、
てな感じで、準備は着々と進行中です。
さっき J-WAVE で、最近賃貸の敷金がトラブルになっているので、そんなシステムは止めてアメリカのように改装などは入る人に任せればよいと言っていたがどうなんだろう?
日本で家を探している人が、前の人が去ったまま、何も手を入れていない状態の物件を見て済みたいと思うだろうか。内装変更/改装後の状態を想像できるだろうか。
詳しくは知らないのだけど私の感覚ではそもそも敷金は、そういう実際的な費用のためではなく、信用のための費用であると思っていた。
仕事をしながら疑問に思ったのでした。