ownCloudをCentOS 6.2にセットアップして自分だけのDropbox

| コメント(0) | トラックバック(0)

ownCloudをCentOS 6.2にセットアップして自分だけのDropbox

Dropbox++

Dropboxは激しく便利ではあるのですが現在、私の無料で使える容量は7.25GB。十分とはいえ、いつも気にしながら使わないと溢れる容量です。

本来の用途では使ってないのですがCamera Uploadsボーナス早期ベータ テスト期間で増えた容量5GBはありがたかった。現在は最大の追加は3GBみたいです。

Bitcasa(10GB!)など他の選択肢も増えてきましたが、もっと!(欲張り...)

それなりのサービスが欲しかったら課金しなさいですよね...ごもっともです(-ω-)

Dropboxですと毎月約$10で100GB。いいですね。たしかに高いというほどではない。バックアップもされているでしょうから安いくらいでしょうか。

しかしネットに繋がってさえいれば複数のMacで常に同期された状態のディスクスペースって、技術的にはそれほど難しくないよな〜自分のアカウントのS3を使って出来るんじゃね? (Dropboxと同程度の正確性は難しいかもですが) ていうかあるに違いないと探してみるとS3じゃないけど、すぐひとつ見つかった。

ownCloud

インストール

さっそく試してみるのです。

このブログを運用しているVPSサーバを借りているのでそこにインストールします。ディスクは150GB以上余っていますから、これが使えれば私のMBAのSSD容量以上なので十分すぎます。

http://owncloud.org/install/ の.tar Archiveボタンをクリックするとダウンロードのための簡単な説明が表示されますのでリンクのURLをコピーして、

cd /path/to/work
wget http://download.owncloud.org/community/owncloud-5.0.0.tar.bz2
tar jxvf owncloud-5.0.0.tar.bz2

表示されているownCloud Administrators Manualリンクに飛ぶと、PHPが必要とのこと。自分では全く使わないので入っていない。そこから入れます(汗)

sudo yum install php php-gd php-xml php-intl

セットアップ

必要な道具は揃ったのでいよいよownCloudのセットアップをします。

sudo mv owncloud /path/to/htdocs/
cd /path/to/htdocs/owncloud
chown -R www:www app config

chownコマンドは自分の環境でhttpdが動かしているユーザを指定してください。

http://www.iwazer.com/owncloud/ にアクセスするとエラー(-ω-)

Apacheのログを確認すると

owncloud/.htaccess: ErrorDocument not allowed here

と出てました。.htaccessを使えない様です。権限を変えるのが面倒だったので、この.htaccessファイルをApacheのconf.dにコピーして読み込ませちゃいます。

sudo mv -p .htaccess /path/to/conf.d/owncloud.conf
sudo /etc/init.d/httpd restart

こんどは、ページが表示されましたが、まだ足らないようです。

ここに書かれている設定を行います。

sudo mkdir data
sudo chown www:www data
sudo yum install php-mysql php-mbstring php-pdo
sudo /etc/init.d/httpd restart

MySQLはもともと入っていたのですがパッケージのバージョンが合わなかったので、yumから入れ直しました。その際、パッケージリポジトリとしてremiを使いましたが、手順はCentOS6 で remi から php や mysql をインストールするための yum の設定を参照しました。

はたして...

adminアカウントとすべきユーザ名とパスワードを入力すれば、アカウント作成&ログインします。

クライアントアプリ

Desktop appボタンをクリックしてMac Client(WindowsPCの方はそちらを)をダウンロードしてインストールします。

インストールしたowncloudアプリを起動すると、サーバへの接続設定ダイアログが表示されます。

さすがにhttpでは不安だったのでSSLにしました。自分しか使わないのでもちろんオレオレ証明書です。オレオレですよ警告は出ますが接続できました。

HomeフォルダにownCloudというフォルダが作成されていると思います。そこにファイルやディレクトリをコピーしてみると...メニューバーのアイコンがDropboxのようにクルクルはじめた!!

同期が終わったらしいのでブラウザからも確認してみると、ちゃんと同期されているようです。Dropboxに比べると少し遅いかなという印象でした。

もう一台で同期を試す

もう一台のロートルMacBookにもインストールして、こんどはダウンロード側を試してみました。

...だがしかし...いくら待っても同期される気配なし(-ω-)古いMacなのでOSがSnow Leopardで止まってるのですが、一応サポート対象ではあります。ずいぶん時間が経ってからSync Directory Statusがエラーになったり正常に戻ったりとイマイチな感触(笑)

まだこの状態ではDropboxから移行するわけにはいかないですが、ownCloudはオープンソースなのでGithubにリポジトリがあります!

https://github.com/owncloud

直せちゃいますね!(PHPかぁ...)

最後に

容量を気にせずに自分のための同期フォルダを持てるownCloudは非常に便利そうです。

じつはownCloudはファイルの同期だけではなく、というかそれは機能のごく一部で、音楽やカレンダーや連絡先をも同期するクラウドサービスなのです。いやクラウドの定義が微妙だけど、ネットの向こう側にデータがあるという意味で。

まだ使い始めたばかりですので後日またレポートしようと思います。



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.iwazer.com/mt/mt-tb.cgi/1267

コメントする

このブログ記事について

このページは、iwazerが2013年3月16日 19:51に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Railsコンソールを使ってコントローラのなかで色々試す」です。

次のブログ記事は「RMagickを使って画像Exif位置情報を10進値に変換 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。