2007年07月02日

Trac の Workflow を使ってみた

Trac の次のバージョン(0.11.x)より Workflow という仕組みが実装され、ステータスの状態遷移をある程度、自由に変えられるようになります。

今のところ Workflow を使うには Trac の Subversion の trunk

http://svn.edgewall.com/repos/trac/trunk/

から update するか、sandbox/testing

http://svn.edgewall.com/repos/trac/sandbox/testing/

から update する。もちろん日本語版を使っていても、update すると全て英語に戻ってしまいます(戻ってしまいました(笑))

update の方法は様々なサイトで紹介されているので割愛して、ここでは実際のステータスの状態遷移の設定を紹介。

[ticket-workflow] accept = new -> assigned accept.operations = set_owner_to_self accept.permissions = TICKET_MODIFY approve = resolved -> closed approve.operations = set_resolution approve.permissions = TICKET_MODIFY leave = * -> * leave.default = 1 leave.operations = leave_status reassign = new,assigned,reopened,resolved -> * reassign.operations = set_owner reassign.permissions = TICKET_MODIFY reopen = closed,resolved -> reopened reopen.operations = del_resolution,set_owner reopen.permissions = TICKET_CREATE resolve = new,assigned,reopened -> resolved resolve.operations = set_resolution,set_owner resolve.permissions = TICKET_MODIFY

ミソは開発者が修正が終わってresolveすると、すぐに closed になるのではなく resolved というステータスになる。その際、テスト担当者が決まっている場合同時に担当者の変更も可能(hogehoge.operation の後ろに action をカンマで区切って書けばよい。operationsの種類はこちらを参照)

同様にテスト不合格で reopen する際もステータスを reopened に戻すと同時に、担当者を開発担当者に変更できるという案配。

数日前からこのフローで運用してますが、テストステータスを明確にできるので、管理しやすく感じる。

投稿者 iwazawa : 2007年07月02日 20:40 | トラックバック
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?