2007年05月03日

Instant Rails

数ヶ月前にRuby on Railsを試してみようと調べたところ、Instant Railsが楽だったので、今回も使うことにして、バージョンをチェックすると1.3a。
今の最新は1.7という事なんで、ダウンロードだ。

How To Upgradeによると、


  • 既存のディレクトリに上書きするな!新しいディレクトリに展開すべし。
  • DBデータがあるなら、.../mysql/dataをコピーすべし。MySQL 4.x→5 はdumpしてimoprtすべき。
  • 各種設定ファイルを変えてたら、コピーすべし。それはApacheのhttpd.conf、MySQLのmy.ini、PHPのphp.iniの事。
  • railsアプリケーションをコピーすべし。
  • Instant Railsを起動すべし。新しいパスで設定ファイルがアップグレードされる。
  • environment.rbを編集すべし。RAILS_GEM_VERSION = '1.2.3'に変更しないとmigrateが起動しない。

前のInstant Rails 1.3aからは特にこれといって引き継ぐこともないので、全部やらなくても大丈夫そうだ。

アップグレードしなきゃいけない人で気をつけるべき所は、おそらくMySQLのデータ移行だろう。ChangeLogを見ると、バージョン1.6でMySQLのバージョンが5.0.27に変わっている。前は4.1.x系だったので説明の通りdump/importが必ず必要でしょう。まぁInstant Railsはそれぞれのフォルダ単体で起動するので、既存ディレクトリに上書きさえしなければ、古いのを起動してdump、新しいのを起動してimportとやれば簡単なはず。


そして、予想通りサックリ起動。phpMyAdminにもサックリ接続。サンプルアプリケーションもサックリ起動し、サックリ接続。さすがInstant Rails。まず最初の作業はMySQLのrootユーザにパスワードを設定して、開発用DBユーザを作成する事からか。

サンプルアプリのtypoですが、簡単なBlog管理ツールだ。えらい良くできてるなぁと関心しきり。ただ記事のポストができなかった。なにか設定が足りないのかも知れない。このコードは後で参考になりそう。

投稿者 iwazawa : 2007年05月03日 17:20
コメント