2003年10月15日
お隣さん移転
最近、BODもらうためにだけしかログインしていないUOです。
そんな有様なので、いつの間にかお隣りの優良ベンダーさんがマラスへ移転との事。
しかし、8/17…そんな前でしたか( ; ゚Д゚)。
ガーデニング専門ベンダー置いてた頃はここのおかげでお客さんがたくさん来てくれました。どうもありがとう。
これでコバンザメ商法が使えなくなったので、今度ベンダー雇った時、営業が厳しそうだ。
今、ちょうどイワ氏がblogいじってます。
更新するたびに色が変わってオモシローイ
by Rikiya 2003/10/16 23:45今度は文字の色キターーーー
by Rikiya 2003/10/16 23:46更新中継もソコソコに落ちます。
おつ〜
by Rikiya 2003/10/16 23:47う、リアルタイムに見られてたかw
by iwazer 2003/10/16 23:49見てたよw
by Rikiya 2003/10/16 23:49
デフォルトスタイル
デザインをいろいろ変えて遊ぼうと思って、Movable Type公式サイトを見てたら、出来合いのスタイルが紹介されてて、どれも結構イカス。
これなら、Stylesheetのみ入れ替えるだけで、簡単きれいに出来上がり。
まぁ、これらを使っている人はもちろんたくさんいるわけなので、自分オリジナルを欲する人は更なるカスタマイズに突入すると。
流石イワだ。公式の英語が読めない事が分かってるね。
で、スタイル直リンから俺もヨサゲなテンプレートを
コピペしてきました。
シャンクス!!
by Rikiya 2003/10/16 23:27
週末起業
ちょっと前に買った本ですが週末起業。会社を辞めずに就業時間以外を使って好きなことで会社を始めようという啓蒙書。内容は非常に面白くて、最近読んだビジネス本の中ではかなりの良書です。
ただ、これがっかりしたことがあって、「流れに掉さす」という言葉の意味を逆に使っています。こういうことは編集が気づいて直すべきですね。著者に恥をかかせてはいけない。
この手の言葉ってたくさんあります。私も結構間違う。そんなののリストのページ誤用!御用だ!。
OpenOffice
OpenOffice.org1.1の日本語版が出てます。(直リン)
知らない人のために説明しますと、フリーで完全なOfficeツールを開発しようというプロジェクトです。すでに相当な完成度で、単体で使う分にはまったく問題ないレベル。ワープロ、表計算、HTMLエディタ、プレゼン、ドローと一通りそろってます。ちょっと重いのと、この前書いたようにSunが厳しいので今後も面倒を見る余裕があるかどうか。
確かに世の中の会社はMS Office一色だから、仕事でMSのファイルを作る必要がある人はなかなか完全移行は難しい。うちも嫁の在宅仕事に必要なんでMS物買ってあるし。とはいっても、ファイル互換性はかなり高いです。個人的なファイルはどんどんOpen Offce化していこうと思う。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066270553/l50
UOと関係なくもないけど・・・凄くない?