2003年11月16日

あたかも

ワラタ。
絶対サポセン黙示録より羨望!我が珍回答

投稿者 iwazawa : 20:37 | コメント (0)

「B」で生きる経済学

「B」で生きる経済学 森永卓郎著読了。

複数の本を並列に、寝る前、TVのCM中、通勤中、風呂、など色々な場所で読むので、休日に複数読み終わることが良くある。今日もそういう日かな。

シンプル人生の経済設計からより具体的に年収300万円で生きていくための考え方と実践方法を説いた本。
読みながら、確かに魅力的な提案ではあるのですが、氏が言う「B」(年収300万円クラス)が余裕のある人間的な生き方ができるクラスになるのでしょうか?ふたを開けてみればスーパーエリート「A」以外は全て、「C」(年収100万クラス)という未来も現実として考えられるなと。現在の中流(概ね、年収500〜1000万かな?)の人達と同じくらい働いて300万になるんじゃないのと。
幸福で人間的な生き方を考えるきっかけとなる良書ですが、将来の企業が氏の考えているほど甘いものであるかどうか、そこが問題です。

投稿者 iwazawa : 18:54 | コメント (0)

Smack-A-Mac

前の職場からもって帰った私物の中に「Smack-A-Mac」があった。
自分よりずっと前に転職した先輩にもらったものです。ずっとマック好き(元々Winマシンを買ったのはUOをやりたかったためだけ)だったので大事にしていました。
かなり汚れていたので、洗濯してもらいました。

031116_1211~01.jpg 031116_1212~01.jpg

最初はマニュアルも付いていたと、くれた先輩が言っていたのですが、既になかったです。最近、お店でもまったく見なくなったのでマニュアルもあればヤフオクとかでかなり高く売れるかもしれませんw
ググってみたところDr.Kenのマック遍歴に少し内容が紹介されてました。

投稿者 iwazawa : 12:24 | コメント (0)

実践!プロジェクト管理入門

実践!プロジェクト管理入門 梅田弘之著、とりあえず一通り終了。
当たり前の内容といえば、そうなのだが、再確認という意味では有意義だったと思う。書類のテンプレートなど実際に使えそうなので、何が必要でどう書けばよいのか迷ったときにも活用したい。

投稿者 iwazawa : 11:55 | コメント (0)

2スピーカで5.1chサラウンド

NIRO 1.1 STD/PRO

スラッシュドットよりサラウンドの臨場感をスピーカ一本でより。

メイン+サブウーファー(つまり1.1)で5.1chサラウンドを実現する製品の様です。5.1chはちょっと置く場所がなぁ、と思っていたので期待です。しかし新製品を買うのは少しためらわれるので、性能が落ち着くのを待ったほうが良いかな。
NIROって社長の名前(仁朗)なんですね。

投稿者 iwazawa : 09:44 | コメント (0)