2003年11月04日
新入社員
この歳になっても緊張します。
小さい会社で、これからとても忙しくて大変そうだけど、先輩、同僚が皆よさそうな人たちで嬉しかった。とりあえず最初は、動いているプロジェクトに途中から入るのでユーザ教育などをやりながら業務内容を覚えるところから。
thx
by iwazawa 2003/11/06 06:14
目覚まし時計、電池切れ
今、嫁が気付いたのだが、どうやら目覚まし時計が止まっていたらしい…
危ないなぁ、初出社日から罠を仕掛けられていた気分。
ちゃんと起きられているのは、保険で携帯電話のアラームをセットしておいたから。
目覚ましって、何回か寝たまま無意識のうちに止めてしまうので、それをやったんだろうなと勝手に思い込んでた。
日本国家破産時に資産を10倍にする人ゼロにする人
9月はじめに買った本かな。どうして買ったかというと、ちょっと立ち読みした内容が日本が非常に危ないといったもので、そういう悲観的な考え方の経済書も読んでみようと思ったから。この手の四六版にしては安いし。
9月は通勤中に結構読んでたので残り1/4くらいを今、読みきった。そして…やられた。
本書ははっきりいって著者が運営している(怪しげな?)金融会社の宣伝でした。そのために危機感を煽って煽って(この辺までの認識はある意味、正しいとは思う)、最後にオフショアへ資金を移動させるのもひとつの方法だが、やはりスイス。ただスイスは敷居が高いので、独自にスイスのプライベート・バンクと提携した我が社で簡単にどうぞ、というもの。これはまともな感覚を持っている人は怪しいと感じると思うよ。
最後に会社の宣伝がなくて、ググって著者の会社を見つけた、というプロセスなら私は気づかなかったかもしれない。利を急ぎすぎたね。
ただし騙される人がいるといけないので古本屋にも出したくない。即刻廃棄だ。
しかし「東京フィナンシャルグループ」という名前には騙された。そう、三菱なしです。こういう社名をつける事自体に怪しさがプンプンしませんか?
とりあえず
ガンガレ!!!