初期状態ではirbやpryで日本語を入力やペーストしてもとうまくできません。
コード書きながら試してるとやはりどうしても日本語で入力したくなることが多いです。
readlineライブラリを導入して、Rubyにもそれを含めてコンパイルすれば可能なのですが全てをソースからビルドするのはなかなか大変です。
RVMのpkgを使ってreadlineを導入し、Rubyをreinstallするのが楽だったので紹介します。
RVMでRubyをreinstallする際に、--with-readline-dir
オプションに、readlineを入れるとき出力された最後の行に表示されているパスを設定すれば大丈夫です。