ローカルのMacBook ProにJenkinsを入れて色々試したくなりました。 サイトに行ったらMac OS X用のインストーラがあったので、これはラクチンだと入れてみたら少しハマったので回避方法を書いておきます。

まず、pkgをダウンロードしてインストールしてpsを見てみると既に起動してます。

コマンドオプションが何も指定されていないので、http://localhost:8080/を叩いてみると404 Not Found orz

システム環境設定を見てもJenkinsの設定などなく一旦終了しようとkill -KILLしても自動再起動してしまう...

調べたところLaunchDaemonで起動されているようです。 ここにドキュメントがインストールされてました。

しかしまず起動と停止の方法が知りたいのですが書いてません。LaunchDaemonで調べると下記コマンドで行える事が分かりました。

まぁ、ちゃんと動いてないので再起動しただけでは状況は変わらず。

/Library/LaunchDaemons/org.jenkins-ci.plistの内容を見てみると、

という指定があるのでディレクトリを見ると/Users/Shared/Jenkinsまでしかなく、ディレクトリの所有者がrootです。

jenkinsの実行ユーザはdaemonであるので、ここにHomeディレクトリを作れなくて実行できないと推測されます。

これで無事、起動することができました。

デフォルトは8080ポートで起動するのですが、8080は開発マシンとしては空けておきたいところです。

先程のドキュメントを見ると、OSXのdefaultsというコマンドで設定できるようです。

HTTPを18080ポート、AJP13を18009、ヒープサイズを128mに設定するには下記のようにします。

これで、まっさらなローカルJenkins環境ができました。

MPX
ゴーストリプレイ
記憶力、集中力、成功力。音のうねりで脳と潜在能力を最大限に開発!アルファ波・シータ波自由自在!