職場の上司と昼食を食べに行った際、かかっていた曲にたいして私が、何の気なしに懐かしい曲だなぁとつぶやいたところ、上司曰く「最近懐かしい曲が良くかかるよね。」

そこで、すかさず前から考えていた理屈をぶつけてみた。

「昔の曲を昔の曲だと分かるためには、昔聴いたことがある必要があります。つまり歳を取ったということだと思われます。」

なるほどと笑いながらも、少しショックを受けたご様子。
しかし、かくいう私も、懐かしい曲が良くかかると思いがちなのだが。

反対に、街で誰かが「わー、この曲懐かしぃ」などという場合、私は知らないか非常に最近の曲であると思うことがしばしば。

「懐かしぃなぁ」とつぶやく行為は、暗に「この曲、おれ好きなんだよね。これよくね?」とストレートに言うのが恥ずかしい、とか、そんなアツい表現をしてしまったのに、相手がフーンとか気のない雰囲気でがっかりさせられる、とかといった事から防衛するための婉曲表現だと思われる。あれです。ヘッドフォンで音楽を聴きながら手足でシャドードラムにも通ずる。こっちはあんまり婉曲してないが。

どう締めたらよいのか分らなくなってきたのだが、自分の聴いている音楽は素晴らしい。アピールしたくなるほどですが、だいたい周りはそうでもないというといったところ。

みんなもっとMETALを聴きましょう。