パズドラのちょっとしたTips
知ってる人には当たり前すぎるかもしれませんが、知らないとだいぶ損な機能をいくつか紹介します。
ランクアップまでの経験値の確認
ダンジョンをクリアしたときにも、あといくつと表示されますが、タッタッターンとタップして確認するの忘れますよね?私は忘れます。
自分の名前やランク、魔法石の数、スタミナなどのステータス、所持コイン数が表示されている上部のヘッダの部分を長押しすると表示されます。
あとどのくらいでランクアップするかコレで確認してからダンジョンを選択するとスタミナの無駄遣いを少し抑えられるかも。
今まで蓄積してきた経験値のトータルも表示されますが、何に使うのか分かりません(笑)
一番上にスクロール
ダンジョンリスト、モンスターBOXなど上下にスクロールする画面では、緑のラベル部分
をタップすることで一番上に一気にスクロールすることができます。
モンスターBOXでお気に入り順に並べ替えた後、一番上のお気に入りが表示されている部分に戻りたい時などに便利です。
ビュンビュンスクロールさせようとして、うっかりモンスターやダンジョンを選択して変な事をするミスも防げますね。
一番下にスクロール
これは結構分かりにくいと思うのですが、スクロールする部分の直下でタブメニューの上の運営からのメッセージがティッカー的に流れている場所があります。
ここをタップすると、一番下に一気にスクロールすることができます。
モンスターBOXで闇や光のモンスターの選択や入手順で売却したいとか火のダンジョンでルビリットを捕まえたい時など一番下にスクロールさせたい事も多いですから便利です。
モンスター売却価格を安全に調べる
モンスターの売却価格は、売却確認画面に行くと見られますが、そこだとミスってOKを押してしまうとお仕舞いです(-ω-)
実はよく見ると売却するモンスターを選択する時に、一番下に表示されています(笑)皆さん知ってましたか?実は私は最近友達に教えてもらうまで知りませんでした(滝汗)
お気に入りやチームに設定しているモンスターの場合、それらから外さないと確認できませんが、売却確認画面まで行くのに比べたら相当気楽に確認できますよ。
まとめ
- ランクアップまでの経験値確認
- 一番上・一番下へのスクロール
- モンスター売却価格を安全に知る
でした。
あえてブログエントリーを書くほどのネタか?という気もしないでもないですが、一つでも知らない機能があれば、読んで損はなかったのではないかと...普通知ってますか?(汗)
こちらでパズドラ日記始めました( ˘ω˘)