今日は帰ってくるのが遅かった上に、今読ミのバグ報告が(>ω<) 放置できない問題だったので、Windowsの開発環境を立ち上げて修正。 早くMacBookで開発できるようにしなきゃ〜

続きです。Ruby-Gettextはgem一発でOKかと思ったのですがRailsを起動してみたらコケました。 どうやら最新バージョンでは新しすぎるらしい。でもエラーメッセージに解決方法が。 見事に出来た。ということは本番環境のrailsの更新も同様にできそうである。

続いて、はてな認証を実装するのにとても便利なライブラリ、Hatena Authentication APIや、同じくOpenIDのためのruby-openid、プロフィール画像を縮小するために必要なrmagickとgemって行きますが、rmagickでストップ。どうやら本体のImage-Magickが入っていないようだ。

思い出した。MacPortsを入れないと色々と面倒なのだった。MacPortsのダウンロードページからdmgファイルをダウンロードしてきて実行するだけの簡単なお仕事。

MacPortsも入ったところでImageMagickをインストール。

依存パッケージがたくさんあって、とても時間がかかる。 さすがに眠くなってきたし、明日はまだ会社なのでそろそろ寝る。