RailsのおさらいもかねてWEB+DB VOL.32からの連載「Ruby on Rails Way」を読み返してみた。
そこでblank?メソッドを発見。前にも読んでるはずなのだが、やはり必要に迫られていないと、全く覚えていない物だ。
 if str.nil? || str.empty?
   ...
 end
を一発で
 if str.blank?
   ...
 end
と書けて気持ちがよい。Javaで仕事していたときは、Rubyの様な特異メソッドなぞは使えないので、普通に
 if (Utils.isBlank(obj.getProperty())) {
     ...
 }
なんて、やってたのを思い出す(笑)